X30をレビュー!EVF,チルトモニタ,コントロールリング搭載

2
5854

9月20日発売予定の富士フイルムのコンデジX30。六本木ミッドタウンの富士フイルムスクエアにX30の実機が置いてあるとの事で行ってみました。

富士フイルムスクエア(東京サービスステーション)に関してはコチラの記事をご参照下さいませ。

x30の画像

ちなみに、展示してあるカメラにSDカードを入れて写真データを持ち帰ることはNGなのでご注意下さいませ。

X30の概要

X30の仕様一覧です。

名称 FUJIFILM X30
発売日 2014年9月20日
店頭予想価格 60,000 〜 70,000円
有効画素数 1200万画素
センサー
サイズ
X-Trans CMOS
2/3型
レンズ FUJINON 光学4倍ズーム
開放F値 F2.0(広角)〜F2.8(望遠)
 絞り値 F2.0〜F11
焦点距離(35mm換算) 28mm~112mm
最短撮影距離 1cm(スーパーマクロ)
 ISO感度 100〜12800
ブレ防止 光学式(レンズシフト方式)
ファインダー 236万画素
有機ELファインダー
倍率:0.65倍
アイセンサー付き
液晶モニタ 3.0型
アスペクト比:3:2
チルト式モニタ
92万画素
大きさ 幅:118.7mm
高さ:71.6mm
奥行き:60.3mm
重量 423g(バッテリー、SDカード含む)
カラー ブラック、シルバー

富士フイルムのスタッフの方からX30について解説していただきました。

x30のEVFの解説

X30のこだわり

・従来のX20には無かったコントロールリング、EVF、チルト式モニターを搭載することによって、操作性を向上させました。

・X30だけに言えることでは無いですが、富士フイルムは特にファインダーに力を入てます。「カメラはファインダーを覗いて撮る」というスタイルにこだわってます。OVFにはOVFのメリットがありますが、富士のEVFは光学ファインダーと引けを取らない性能を持ってます。

x30のEVF設定
x30のEVF設定

ファインダー性能

  • 236万ドット
  • 0.005秒の表示タイムラグ
  • カメラを縦位置にすると縦表示になる(X-T1と同じ)

OVFからEVFに変えることで視野率が85%から100%になり、露出レベルやフィルムシミュレーションなどの色がそのままファインダーを通してリアルタイムで確認しながら撮影できます。更にファインダーに用いられるレンズの構造を改良し収差がほとんど感じないレベルまで追い込みました。

操作性

新たにコントロールリングが搭載されました。

コントロールリング

例えば、 コントロールリングえばボタンをポチポチ押すこと無くフィルムシミュレーションの切り替えがカンタンにできます。

フィルムシミュレーション切り替え

クラシッククロームという新しいフィルムシミュレーションが加わりました。クラシッククロームは鮮やかすぎない落ち着いた色を表現することができます。

フィルムシミュレーション【クラシッククローム】

コントロールリングはフィルムシミュレーション以外の機能も割り当てられます。

ホワイトバランス切り替え

コントロールリングにホワイトバランスを割り当てて操作。

ホワイトバランス切り替え

ホワイトバランスの詳細レベルの設定。

ホワイトバランス設定

X30のシャッター音

  1. レンズシャッターの音
  2. フォーカルプレーンの音
  3. ミラーアップした音

Wi-Fi機能も搭載。その場でスマホに撮った写真を転送可能。

Wi-Fi機能標準搭載

ファンクションキーが全部で6つあります。よく使う機能をボタンに割り当てられます。

ファンクションキー割り当て

前面に大きく出っ張ったグリップ部分。とても持ちやすくなります。

x30のグリップ

ユーザーの声を反映させ形にしたカメラX30です。

x30の紹介

X30とX100Sとの大きさ比較

X30の隣に展示してあったX100Sと大きさを比較してみました。X100Sの方が多少大きい感じです。

x30とX100s

ダイヤル部分の大きさだけX100Sの方が大きいですね。

x30とX100s

X30シルバー

サービスセンター2階にやって来ました。こちらにはX30のシルバーが置いてあります。(XFレンズ、X-T1のレンタルも2Fで行ってます。)

x30シルバー

同じX30ですが、ブラックとは違った雰囲気ですね。

x30シルバー

軍艦部です。

軍艦部

露出ダイヤルのレベルが+−3まであります。アンダーな写真を撮る時には−3まであると安心ですね。

操作ダイヤル

【FUJIFILM】のロゴが入ってます。

ホットシューとフラッシュ

電源のON/OFFは従来の操作を踏襲した方式。ズームリングをクルッと回すと電源が入ります。

ダイヤル電源ON

プレビューボタンはファインダーの左側に位置してます。ファインダーは中央に寄ってます。

ファインダー

X-E2にはビューモードの切り替えはファンクションキーに割り当てるか、メニューから操作するしかありませんでした。ビューを切り替える専用ボタンがある方が操作しやすいですね。

ボタン部

X30背面。チルト式液晶モニターは従来のX20(2.8インチ)よりも大きい3.0インチに。

モニタとボタン

チルトモニタを曲げた状態。ローアングルからの撮影がしやすくなります。

チルトモニタ

ポップアップ式のフラッシュを出した状態。

フラッシュ

フォーカスの切り替えレバー(S,C,M)です。マニュアルフォーカスモードにすると強制的にコントロールリングがフォーカスリングとして機能するとの事です。

フォーカス切り替えレバー

驚いたのが手ぶれ補正効き具合です。カメラを揺らしてみると、手ぶれ補正が良く効いているのを実感しました。さすがに、XF18-135mmの手ぶれ補正までは及びませんが、十分実用的だなと思いました。

x30のブレ防止機能

手ぶれ補正の詳細設定です。

  • 常時 + 動き認識
  • 常時
  • 撮影時 + 動き認識
  • 撮影時
  • OFF

単純に『手ぶれ補正ON/OFF』だけでは無いのですね。

ブレ防止詳細設定

バッテリーはX100sと同じNP-95を使用できるとの事。X20よりも撮影可能枚数がアップし400枚以上撮れるそうです。

X100sのバッテリー

X30とGRとの比較

手持ちのRICOH GRとX30の大きさを比較してみました。横幅はほぼ同じくらいです。

x30とGRの比較

軍艦部の幅は同じくらいですが、X30はレンズとチルト式モニタの分だけ大きくなっているようです。

x30とGRの比較

高さの比較。1cmちょい位、X30の方が大きめ。

x30とGRの比較

帰りにX30のパンフレットを貰ってきました。

x30のパンフレット

日進月歩。「良い!」と思うものが出ても、「更に良い」ものが出る今日このごろ。私は「ズームコンデジ」なんて欲しいとは思わないだろうと思ってました。しかし、実際に手に取ってしまうとその魅力に少なからず影響を受けてしまいまね。

28mmから112mmまでカバーできる焦点距離。X-E2と同じレベルのファインダーを搭載。そんなカメラがこのサイズで持ち運べるのは大きなメリットですね。実勢価格が65,000円前後だとするとお買い得な気がします。

これから登場するであろうX100SやX-Pro1の後続機種はどんなカメラになっているのでしょうか。ワクワクさせてくれますね。

2 コメント

  1. ダーフクさん☆

    こんばんわ!お久しぶりです!X30の詳しいレポート本当に参考になりました☆
    自分もすごく気になっているのですが、仕事が忙し過ぎてなかなか時間が取れずなので、比較の写真などめっちゃ分かりやすく参考になりました!新しいフィルムシミレーションも楽しみですね!ぜひファームアップでX-E2でも使えるようにしてもらいたいですね☆いつも楽しみにブログ読ませてもらってます!今後もよろしくお願いします☆

    • 野球少年☆さん
      ご無沙汰しております(^^)

      お忙しい中、記事を読んでいただけて嬉しいです!

      これまたいい写真撮りますなー!!
      背景の観覧車のレインボー+ボケ感と球体に反射・反転した景色がミラクールです(*´ω`*)!

      >>新しいフィルムシミレーションも楽しみですね!

      そうなんです!
      人物を撮る時にProNegを使っているのですが、新しいフィルムシミュレーション【クラシッククローム】で撮ったらカッコイイのでは!?と想像してます!
      ぜひファームアップで使えるようにしてもらえたら嬉しいですね!!
      期待してます!!

      写真の投稿ありがとうございま〜す!!
      こちらこそよろしくお願いいたします(^^)
      だーふく

コメントを書く

必須項目をご入力ください
必須項目をご入力ください