
某ベンチャー企業の社長さまからプロフィール写真撮影の依頼がありました。「人物を撮影するにはこのレンズしかない!」と思いFUJINON XF56mm F1.2Rを富士フイルム東京サービスセンターにてレンタルしました。
レンタル品
- FUJINON XF56mm F1.2R
- レンズキャップ(前後)
- レンズプロテクター
- レンズフード
- レンズ袋
レンタル期間は3泊4日です。料金は5,490円でした。レンズによって価格が異なります。XFレンズのレンタル料金の詳細はこちらの関連記事をご参照ください。
返却予定日を過ぎてしまう場合は2,160円/1日かかりますので注意。
レンズをレンタルした際に付属するクロスは材質がとても柔らかく、上品で「この商品だけ買いたい」と思いました。
レンズには富士フイルム純正のレンズプロテクターPRF-62が装着されてます。
レンタルされるXFレンズには管理番号が印字されたシールが貼られてます。
XF56mmとXF23mmを比較
XF56mmとXF23mmを2つ並べて比較してみました。両方共フィルター径は62mmです。
X−E2にXF56mmを装着してみました。
レンズフードを付けてみました。
ライカ風レンズフードを付けてみた
ちょうどXF23mmとフィルター径が同じ大きさなので、試しにXF56mmにライカ風レンズフードを付けてみました。
純正に比べてサイズダウンされました。レンズフレア対策にはなりませんが、レンズガードにはなりそうです。
見た目はそれほど悪くない気がします。
室内で試し撮りしてみました。まずはXF23mmで撮影。
FUJIFILM X-E2 (23mm, f/1.4, 1/210 sec, ISO400)
続いてXF56mmで撮影。先ほどと同じ場所で撮影しました。換算85mmだけあってグッと寄りますね。ボケ具合も凄いです。換算35mmの広角を多用していたので、このレンズは慣れるまで練習が必要ですね。
FUJIFILM X-E2 (56mm, f/1.2, 1/200 sec, ISO640)
F1.2の明るさとボケ味を考慮すると、10万弱の販売価格も納得。XF56mmとXF60mmの両方を買うのはさすがに出費が大き過ぎますね。当分、ポートレートはXF60mmで対応しようと思います。